季節はあっという間に秋。岩手はすでに冬の足音も聞こえてきているような気がしますね。
のっぽのっぽ通信をコンスタントに発行したいと思いながら、前回8月の発行からまた間が空いてしまいました。
ほぼ毎月イベントを開催することができており、その度に出会う方々との時間がとても嬉しくありがたく…通信の発行が追い付いておりません💦
みなさんに活動の様子をお届けできるようにがんばりまーす♬
2024年6月19日(水) のんびり のっぽのっぽ in 盛岡市中央公民館
6/19(水) 盛岡市中央公民館にて『のんびり のっぽのっぽ』を開催しました🍃今回もいろいろな偶然が重なり、出会うべくして集まった皆さんのような…本当に優しさが溢れる時間を一緒に過ごすことができました。
子どもたちのこと、いろいろな世代の方のこと、美味しいご飯のこと、地域のこと、保育や教育のこと、これからやってみたいこと…たくさんのことを語り合いました。
もちろんのんびりとした時間ではあったのですが、子どもたちや地域の幸せな未来を願う熱い想いがたくさんたくさん こもった時間でした。
2024年7月10日(水) じぶんを表現するアートセラピー in サンライフ盛岡
7/10(水) サンライフ盛岡にて「コドモtoアートLab」代表 子どもアート療法士の熊谷珠(くまがい めぐみ)さんをお迎えし、『じぶんを表現するアートセラピー🎨』を開催しました。
ストレッチをしながら、頭のてっぺんから足の指先までゆっくりと意識を向け、今の自分の感情、心の声にもじっくり耳を傾けました。そして、いざキャンバスへ。自分の気持ちや感じたことをキャンバスに映し出すようにそれぞれ色を選んだり、筆を動かしたり…皆さんとっても集中してキャンバスに向かっていました!
できあがった自分だけのアートにタイトルを付け、どんな気持ちでこの作品を完成させたのか紹介してくださる時の皆さんの表情がとっても清々しく見えたのは、気のせいではなかったはず✨
講師の珠さんが伝えてくださったお一人お一人のアートの読み解きも奥が深くて、心に響きましたね。
じっくりと自分と向き合い、今の自分をキャンバスに表現できたこと。本当に贅沢な時間だったよね〜と
みんなで顔を見合わせて頷きました☺️
コドモtoアートLab(代表 熊谷 珠)
https://kodomo-art.com
2024年7月14日(日)
THIS IS ME ~なりたい自分へ~ in 盛岡市中央公民館
7/14(日) 盛岡市中央公民館にて、大学生とのコラボ企画『 THIS IS ME~なりたい自分へ~』を開催しました✨ 小学生、中学生、高校生の子たちが参加してくれ、とっても幅広い年齢のメンバーで一緒に楽しい時間を過ごしました。
集まったみんなで自己紹介をしながら、それぞれの推しについて紹介し合い、大学生のさらさんからは、イベントタイトルの『THIS IS ME!』に込めた思いを伝えてもらいました。いろんなおしゃべりをしているうちに話題は、それぞれの学校での宿題や課題、疑問に思っている校則についてや、日頃感じていることへ…。お互いの話を聞いて、大きく頷いたり、驚いたりする様子がとっても印象的でした。
そして、いよいよメイクタイム♬ 大学生のさらさんと、あいかさんが手に入りやすいおすすめのコスメやメイクアイテムを準備してくれ、はじめは緊張気味だったみんなも鏡を見つめながら、どんどん夢中に〜🥰
大学生にメイクやネイルをしてもらったり、年上の子が年下の子にメイクをしてあげたり、お互いのおすすめコスメを紹介しあったり…年の離れた子同士、楽しめるかな〜なんて不安はまったくの不要でした!
「好き」で繋がる出会いは年齢差なんて関係なく、あちこちで眩しい笑顔や笑い声が弾けていて、本当に感激しました。
終了時間になっても、高校生の子たちは進路のことで大学生と真剣な表情で話していたり、メイクでちょっぴり変身した姿を一緒にスマホで撮影していたり…名残惜しくてなかなか帰れないみんなでした。
とっても嬉しいことに「大学生や高校生と話をするのは初めてで嬉しかった」「楽しかったから、また参加したい!」と感想を伝えてくれた子もたくさん。私たちにとっても気付きや学びがたくさんの時間でした。
研修会へ参加『「子どもが自ら遊ぶ」に大人はどう関わる?』
6/28(金) 岩手県立生涯学習推進センターの「放課後の子どもの居場所 指導者研修会」へ行ってきました!テーマは『「子どもが自ら遊ぶ」に大人はどう関わる?』
「一般社団法人 TOKYO PLAY」の嶋村仁志さん、神林俊一さんのお話と参加者の皆さんとのワークを通して、本当にたくさんのことを学んできました。「子どもが遊ぶことの意味」と向き合い続けた時間でした。グループワークを通して、県内各地の放課後の子どもたちと過ごしている職員の方々の声をたくさん聞くことができたことも、本当に貴重な経験になりました。
一般社団法人TOKYO PLAY
https://tokyoplay.jp