
西川正さんのこれまでの実践にもとづくお話を聞き、さまざまなワークをみんなで楽しみながら、大人も子どもも チャレンジを楽しむ地域や社会をつくるためにできること、一緒に考えてみませんか?
ぜひ 西川さんのあったかさに触れに来てください♡
イベント概要
🗓 日時:
2025年10月4日(土)
13:30〜15:30(受付13:00)
🏢 会場:
都南公民館 第1研修室
〒020-0834 岩手県盛岡市永井24-10-1
🧑🤝🧑 対象:
「誰もが尊重される社会」「大人も子どもも幸せな地域」づくりに関心のある方は どなたでも大歓迎♪( ※ 定員50名 )
💰 参加費:無料
🤲🏻後援:盛岡市教育委員会、(申請中)岩手県・盛岡市・岩手日報社
📩 お申し込みはこちら!
こちらのフォームからお願いします↓↓↓↓↓↓

📩 お問い合わせ:のっぽのっぽ info@no-ppo.com

【講師】西川 正 さん
NPO法人 ハンズオン埼玉 副代表理事
岡山県真庭市立中央図書館長
学童保育所、出版社、NPO 支援センター等を経て、2005年
NPO法人ハンズオン埼玉を設立。「あそび」をキーワードに、
コミュニティを育むさまざまなプロジェクトを提案・実践。
まちづくりや子育て支援の研修等の講師やファシリテーターと
して活動。2022年4月から岡山県真庭市立中央図書館長を兼務。図書館を拠点にした市民参加のまちづくりに取組中。
あそびの生まれる場所 ー「お客様」時代の公共マネジメント ー
西川正 著(ころから)
何かをしてみようという気持ちが生まれてくる公共空間とは? 権力に頼ることなく、自由を感じながら生きていける、そうした暮らしや社会は、どうすれば作れるだろうか。 コミュニティワーカーとして「おとうさんのヤキイモタイム」などを提唱してきた著者が、全国の「あそびの生まれる場所」を紹介しながら、「お客様」時代における公共空間のありようを考える。
http://korocolor.com/book/asobinoumarerubasho.html

あそびの生まれる時 ー「お客様」時代の地域活動コーディネーション ー
西川正 著(ころから)
2017年刊『あそびの生まれる場所』(2019年度生協総合研究所特別賞受賞)でだれもが「お客様」とされてしまう現代における公共のありようを描きだした西川正の著書。続刊でもあり、またコロナ禍を含む6年間に全国で体験した「あそびの生まれる時」を伝えることで、前著へのアンサーにもなっている。町内会、PTA活動などに息苦しさを感じるすべての人に必読の一冊。
http://korocolor.com/book/9784907239664.html


2025.10.5(日) 9:00〜12:00 あそびの生まれる場所 in 見前地区 開催決定!!!!
盛岡市立見前小学校の校庭を会場に 西川 正さんと一緒にゆるゆるとあそびを楽しむ場を開催予定です🎵 お近くの方は 大人も子どもも フラッと遊びに来てください😊
(※見前小学校への車での来校はご遠慮ください)

チラシ


申し込みフォーム
Googleフォームを直接開く方はこちらから お申込みをお願いします↓
https://forms.gle/42QVnmUw72i2Nbt77